『人間と社会を変えた9つの確率・統計学物語』(松原 望)
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ck7SiB1%2BL._SL160_.jpg http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797375353/choiyaki81-22/ref=nosim
『人間と社会を変えた9つの確率・統計学物語』(松原 望)
「世界を変えた手紙」で読んだ、パスカルとフェルマーの往復書簡後、確率がどう発展していったのか知りたくなって購入。内容は、途中から全然わからんくなったけど、確率が明確に定義され、その後、統計学へと進んでいった発展の流れは知ることができた。確率に対する前提知識がないと、すべて理解しながら読み進めるのは難しそう。次は、統計学について学んでいこうかな。
『統計学が最強の学問である』(西内 啓)
#数学
著者: #松原望
出版社: #SBクリエイティブ
発行:2015
分類:41数学